トリポリ/バフ/エメリーバフ
電気めっき及び関連処理用語において、”c) 研磨及び前処理”に分類されている用語のうち、『トリポリ』、『バフ』、『エメリーバフ』のJIS規格における定義その他について。
亜鉛メッキ、ニッケルメッキ、クロムメッキ、クロメート処理等、金属材料のメッキ加工(めっき加工)などに関する主な用語として、電気めっき及び関連処理用語(JIS H 0400)において、”c) 研磨及び前処理”に分類されている電気メッキ関連処理用語には、以下の、『トリポリ』、『バフ』、『エメリーバフ』などの用語が定義されています。
電気めっき及び関連処理用語(JIS H 0400)
⇒【 c) 研磨及び前処理 】
分類: 電気めっき及び関連処理用語 > c) 研磨及び前処理
番号: 3007
用語: トリポリ
定義:
研磨に用いる、もろく、極微細なけい酸。
参考:
トリポライトに類似した研磨粒と油脂で作られた棒状研磨剤。
対応英語(参考):
tripoli
分類: 電気めっき及び関連処理用語 > c) 研磨及び前処理
番号: 3008
用語: バフ
定義:
布製又はその他の材料で作られた研磨輪。
対応英語(参考):
buff
分類: 電気めっき及び関連処理用語 > c) 研磨及び前処理
番号: 3009
用語: エメリーバフ
定義:
バフにエメリー、溶融アルミナなどの研磨剤を接着したもの。
対応英語(参考):
emery polishing wheel,
emery wheel,
polishing wheel,
set-up wheel