浸せき洗浄/スプレー洗浄/蒸気洗浄,蒸気脱脂
電気めっき及び関連処理用語において、”c) 研磨及び前処理”に分類されている用語のうち、『浸せき洗浄』、『スプレー洗浄』、『蒸気洗浄,蒸気脱脂』のJIS規格における定義その他について。
亜鉛メッキ、ニッケルメッキ、クロムメッキ、クロメート処理等、金属材料のメッキ加工(めっき加工)などに関する主な用語として、電気めっき及び関連処理用語(JIS H 0400)において、”c) 研磨及び前処理”に分類されている電気メッキ関連処理用語には、以下の、『浸せき洗浄』、『スプレー洗浄』、『蒸気洗浄,蒸気脱脂』などの用語が定義されています。
電気めっき及び関連処理用語(JIS H 0400)
⇒【 c) 研磨及び前処理 】
分類: 電気めっき及び関連処理用語 > c) 研磨及び前処理
番号: 3037
用語: 浸せき洗浄
定義:
電流を使わずに、一般的なアルカリ溶液に浸して行う洗浄。
対応英語(参考):
immersion cleaning,
soak cleaning
分類: 電気めっき及び関連処理用語 > c) 研磨及び前処理
番号: 3038
用語: スプレー洗浄
定義:
金属表面に洗浄溶液を吹き付けて行う洗浄。
対応英語(参考):
spray cleaning
分類: 電気めっき及び関連処理用語 > c) 研磨及び前処理
番号: 3039
用語: 蒸気洗浄,蒸気脱脂
定義:
被めっき物の上に溶剤蒸気を凝縮させて行う洗浄。
対応英語(参考):
vapour degreasing,
(USA, vapor degreasing)